top of page

cenci x 瑞穂 x オモヤ プロジェクト

  • 執筆者の写真: ayagon49
    ayagon49
  • 2019年7月6日
  • 読了時間: 1分



4月にcenciのスタッフさんたちといっしょに、オモヤさんの畑に植えた唐辛子が大きくなって、収穫できました!


これから収穫できたらオモヤさんが瑞穂に運んで、瑞穂の皆さんが切って種を取って真空にして冷凍保存します。


すっごい辛いらしいです。私は、それを聞いて味見をしなかったけど、弟に「辛かった?」ってLINEしたら「めっちゃ!」って返事が返ってきたので、めっちゃ辛いと思います。


さてさて、これがどんなおいしいものに変身するでしょうか?乞うご期待!


*ちなみにご存じない方にご説明。

オモヤさんも瑞穂さんも障害のある方が働く障害福祉の事業所です。

オモヤさんは自然農法でお野菜を作っておられます。食堂もされています。

瑞穂さんは食品加工や版画等をされています。


オモヤさんHP

瑞穂さんHP

 
 
 

最新記事

すべて表示
決められない状態があるものだ

毎年呼んでいただいている「東近江圏域合同職員研修」で5年目の職員さんに対して、 「意思決定支援」のお話をさせていただきました。 会場は近江八幡のGネットしが。会場に行く前に、近くにある友だちのレストランでおいしいランチをいただきました。...

 
 
 
いつもの横川さんと…

おおつ合同新人研修で、いつもの横川さんと講演をしました。 なんと、いま、横川さんは、厚生労働省の「障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会」の会議に「当事者委員」として参加しています。 私は支援者として参加。...

 
 
 
高齢分野の皆さんも一緒に研修

高島市社会福祉協議会の主催で「意思決定支援」の研修に呼んでいただきました。 今回は、高齢分野のケアマネさんも半分近くおられたので、いつもの内容だけではなく、認知症高齢者も視野に入れて内容を作り直す必要がありましたが、そこは充分にできなかったかも…。と反省しております。...

 
 
 

コメント


bottom of page