top of page

奨励賞を受賞させていただきました。

  • 執筆者の写真: ayagon49
    ayagon49
  • 2019年2月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年5月6日

滋賀県社会福祉学会で、奨励賞を受賞させていただきました。 とても嬉しいです。 滋賀県社会福祉学会は、発表内容のレベルは高く、皆さんの発表にかける熱意も強く、この中で受賞できたのは、とても嬉しいです。 発表内容は、週1回ほどアドバイザーをさせていただいている大津市障害者自立支援協議会の、人材育成部で実施した大津圏域内合同新人研修での、「当事者を講師に招いた研修」についてです。 これは、研修を一緒に作り上げた障害のある方々との共同研究です。みなさんのおかげです。ありがとうございました。 授賞理由は「障害のある方とともに、学び合う形式の研修活動を通して、お互いに成長していく過程と、成果を報告しており、これからの研修のモデルとなる実践であること」です。 私たちが、この研修に込めた思いを評価してもらえてうれしいです。 これからも、当事者とともにある「学び合いの空間づくり」を続けていきたいです。



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
決められない状態があるものだ

毎年呼んでいただいている「東近江圏域合同職員研修」で5年目の職員さんに対して、 「意思決定支援」のお話をさせていただきました。 会場は近江八幡のGネットしが。会場に行く前に、近くにある友だちのレストランでおいしいランチをいただきました。...

 
 
 
いつもの横川さんと…

おおつ合同新人研修で、いつもの横川さんと講演をしました。 なんと、いま、横川さんは、厚生労働省の「障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会」の会議に「当事者委員」として参加しています。 私は支援者として参加。...

 
 
 
高齢分野の皆さんも一緒に研修

高島市社会福祉協議会の主催で「意思決定支援」の研修に呼んでいただきました。 今回は、高齢分野のケアマネさんも半分近くおられたので、いつもの内容だけではなく、認知症高齢者も視野に入れて内容を作り直す必要がありましたが、そこは充分にできなかったかも…。と反省しております。...

 
 
 

コメント


bottom of page