権利擁護セミナーayagon492024年11月6日読了時間: 1分11月5日、権利擁護セミナーで横川さんとふたりで講演をしてきました。今回は、講演後に、「隣の人と感想を共有しましょう」という時間をもっていただいたのですが、その時に、涙を流されている方がいました。あとから聞いたところ、自分の過去も含め、いろいろ感じていただいたようで、「この話は息子にも聞かせたい。次の講演にも行きたい」と話されていたとのこと。とてもうれしかったです。
決められない状態があるものだ毎年呼んでいただいている「東近江圏域合同職員研修」で5年目の職員さんに対して、 「意思決定支援」のお話をさせていただきました。 会場は近江八幡のGネットしが。会場に行く前に、近くにある友だちのレストランでおいしいランチをいただきました。...
いつもの横川さんと…おおつ合同新人研修で、いつもの横川さんと講演をしました。 なんと、いま、横川さんは、厚生労働省の「障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会」の会議に「当事者委員」として参加しています。 私は支援者として参加。...
高齢分野の皆さんも一緒に研修高島市社会福祉協議会の主催で「意思決定支援」の研修に呼んでいただきました。 今回は、高齢分野のケアマネさんも半分近くおられたので、いつもの内容だけではなく、認知症高齢者も視野に入れて内容を作り直す必要がありましたが、そこは充分にできなかったかも…。と反省しております。...
コメント