top of page

薬膳ごはんセミナーを開催しました。

  • 執筆者の写真: ayagon49
    ayagon49
  • 2019年6月1日
  • 読了時間: 1分

奈良の藍布さんで、「薬膳ごはんセミナー」を開催しました。

店主の里井さんと一緒に企画してもう3年目になるかな。


おいしくて体が喜ぶ藍布さんのごはんを食べて、季節に合わせた「ごはんでできる養生」を学べるセミナー。


「食べて・学ぶ」がポイントです。


今回のテーマは、

~体の水はけをよくする&紫外線ケア~


これから梅雨に入り、

何となく体が重い・むくむ・頭が重い・痛い

などの不調に悩まされる人も多いですね。


毎日食べるごはんを考える時に、

「体の水はけをよくする食材」を選んで、

体の中の水の巡りをよくして、排出がスムーズにできるようになれば、

梅雨もへっちゃらになるかも?


そして、紫外線。

「食べる日焼け止め」と言われるような抗酸化作用の高い食材を

どんなふうに食べたら紫外線予防になるのか。

そんなお勉強もしました。


中国では「外に出る前には帽子をかぶるかトマトを食べなさい」というそうですよ。


次回は、「夏太り、夏やせ、夏バテ…」

夏のまつわる不調と秋へのそなえの予定です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
包括的セクシュアリティ教育について学ぶ

今日は、(福)美輪湖の家大津さんの職員研修で「包括的セクシュアリティ教育」について学びました。 日本福祉大学の伊藤修毅(いとうなおき)先生に、講義をしていただき、私はグループワークの進行と、まとめのミニ講義をしました。 丸いちにちかけて、60人の職員が参加する大掛かりな研修...

 
 
 
大津市人権講座

大津市人権講座で、横川さんと一緒に講演をさせていただきました。 朝、知り合いから「今日、うちの子も表彰式に出ますよ!」というメッセージが来て、何のことかと思ったら、今日の講座は、第1部が「私と人権」をテーマにした標語・作文・ポスター・詩などの表彰式でした。私も少しだけ座って...

 
 
 
権利擁護セミナー

11月5日、権利擁護セミナーで横川さんとふたりで講演をしてきました。 今回は、講演後に、「隣の人と感想を共有しましょう」という時間をもっていただいたのですが、その時に、涙を流されている方がいました。あとから聞いたところ、自分の過去も含め、いろいろ感じていただいたようで、「こ...

 
 
 

Commentaires


bottom of page