top of page

9月15日 お話しします。

  • 執筆者の写真: ayagon49
    ayagon49
  • 2021年9月12日
  • 読了時間: 1分

近江fukushi大学というあつまりに呼ばれて知的障害の基礎の話をします。


非会員でも1000円で受講できるとか。

オンラインです。


イベントページ

https://fb.me/e/2y5g80udP


<あんない>

【知的障害の基礎の『き』】

知的障害ってどんな障害?

関わっている中で、なんとなく分かっているけど

聞かれたら説明できますか?

じゃしっかり学んでみよう!

―――――――――――――――――

【日程】2021年9月15日(水)10:30~12:30

【講師】坂本 彩(さかもと あや)

【参加費】会員500円/非会員1,000円

※うまく申し込めない方は銀行振り込みでも相談受け付けます。

【定員】20名

【場所】ZOOM オンライン

--------------------------------------

※ZOOM参加用のIDは、開催1時間前には申し込みいただいた方にevawatからメールを送らせていただきます。

申し込みはこちら↓

https://www.evawat.com/event-entry-form?event=1988...

Zoom に慣れない方は10分前には入室いただければと思います。

※講座はオンライン(ZOOM)受講となります。

受信環境の良いところで受講ください。

PC参加を推奨しております。

--------------------------------------

 
 
 

最新記事

すべて表示
包括的セクシュアリティ教育について学ぶ

今日は、(福)美輪湖の家大津さんの職員研修で「包括的セクシュアリティ教育」について学びました。 日本福祉大学の伊藤修毅(いとうなおき)先生に、講義をしていただき、私はグループワークの進行と、まとめのミニ講義をしました。 丸いちにちかけて、60人の職員が参加する大掛かりな研修...

 
 
 
大津市人権講座

大津市人権講座で、横川さんと一緒に講演をさせていただきました。 朝、知り合いから「今日、うちの子も表彰式に出ますよ!」というメッセージが来て、何のことかと思ったら、今日の講座は、第1部が「私と人権」をテーマにした標語・作文・ポスター・詩などの表彰式でした。私も少しだけ座って...

 
 
 
権利擁護セミナー

11月5日、権利擁護セミナーで横川さんとふたりで講演をしてきました。 今回は、講演後に、「隣の人と感想を共有しましょう」という時間をもっていただいたのですが、その時に、涙を流されている方がいました。あとから聞いたところ、自分の過去も含め、いろいろ感じていただいたようで、「こ...

 
 
 

Comments


bottom of page